愛を込めて献血、命を応援

2024-12-24

熱い血で愛を集め、奉献で初心に報いる

無償献血は公民の義務で、更に愛を表し、私心なく奉献し、命を救う崇高な行為でもあります。国はもちろん、他人、自分にも有利な社会貢献活動です。無償献血は社会文明のシンボルの一つです。

小さな文明ですが、大きな愛が込めています。

12月19日午前、太倉市血液ステーションが組織した無償献血活動に応え、YAMIC工会は献血活動の要求に従い、従業員の健康を確実に守る同時に、丹念に組織し、広く動員します。

今度の活動は生産現場の従業員たちの絶大な支持を得ました。午前8時頃、献血希望者は秩序立って会場に駆け付けました。医療スタッフとボランティアの案内のもと、丁寧に登録表を記入し、血圧を測り、並んで採血します。血液検査を通って、体の状態も献血基準に合った従業員は、採血所で献血をします。

献血希望者のうち、長年一日のように献血を続ける「ベテランボランティア」もいれば、初めて献血の「愛の新兵」もいます。彼たちは「無償献血は光栄なことです。これからも自分たちを手本に、身の回りの人を献血活動により多く参加していきたいと思っています。愛の火が社会各界に伝わり、大きなエネルギーになっていきたいと思っています。」と話していました。

小さな雫が集まり大きな海を成します。統計によると、我が社では今度の献血活動に参加したのは50人以上で、そのうち47人献血ができ、総献血量は15000 ccに達しました。その大切な血は、多くの患者さんに生きる希望を与え、人生の旅を温かく見守ることになるでしょう。

YAMICはずっと「献血が社会に良い、健康に良い」という宣伝に力を入れています。積極的に従業員の献血を組織し、医療のため、「揚船人」の愛を捧げています。